FXのトレードでは、100種類以上の通貨ペアが存在します。
取り扱っている通貨ペアはFX会社によって違います。
主要な通貨以外、たとえばノルウェーのクローネやポーランドのズロチなどのマイナー通貨を扱っているFX会社は少ないのです。
今回はFXで取引量の多い代表的な通貨ペアをご紹介していきます。
通貨ペアの種類

初めての場合はどのペアを選べばいいのか悩んでしまうと思います。
ここではそれぞれの通貨ペアの特徴を見ていきましょう。
ドル/円(USD/JPY)
国内での取引量が多く、流動性が高いので初心者向にもおすすめの通貨ペアです。
取引量の多さに加えて、穏やかな動きの相場で安定性があることが、初心者向けと言われている理由です。
力のある通貨の米ドルと、安心通貨の日本円のペアは、他の通貨ペアと比べて情報も集めやすいので、初めての取引にはうってつけの通貨ペアです。
ユーロ/円(EUR/JPY)
ユーロと日本円の通貨ペアです。
こちらもドル/円ペアの次に日本で人気が高いペアです。
ドル/円と比較すると、値動きが少々大きいのがネックですが、トレンドも出やすく、比較的読みやすい通貨ペアです。
ポンド/円(GBP/JPY)
大きな値幅を取りたい人におすすめなのがポンド/円のペアです。
ポンドは、値動きが激しい通貨として知られています。
とにかく1日の値動きが激しい通貨なので初心者にはおすすめできません。
ですが、値動きが激しいということは、トレードチャンスが多いということなので、短い期間で利益を目指す上級者に人気があります。
ユーロ/ドル(EUR/USD)
EUの通貨であるユーロと米ドルの通貨ペアは、流通量が世界で一番多く、トレンドが比較的でやすいため、相場全体の流れをつかむのに適しています。
基本的にユーロ/ドルは、ドル/円とは反対の動きをすることが多いです。
ここ最近の動きがそんな動きになっていますよね。
ですが、外貨同士のペアなので、初心者には情報分析などが難しく、一番最初に選ぶペアとしてはおすすめできません。
トルコリラ/円(TRY/JPY)
トルコリラは高金利通貨なので、スワップポイントを狙った長期運用をしたい方に人気のあるペアです。
トルコリラは日本円に比べて金利が高いので、長期保有でスワップ運用をしたいと考えている方が多いのです。
ですが、高金利通貨でスワップ金利もたくさんもらえる反面、マイナー通貨なのでスプレッドが広がって、値動きが激しくなったりすることがあるので、注意が必要です。
先進国と新興国のマイナー通貨

マイナー通貨とは、需要はあるけれど、日本のFX会社では扱っていないところが多い国の通貨の事です。
海外旅行が好きな方は、韓国ウォンや香港ドル辺りは身近なものに感じているかもしれません。
先進国系マイナー通貨
ノルウェークローネ・スウェーデンクローナ
ポーランドズロチ・シンガポールドル
韓国ウォン・香港ドル
新興国系マイナー通貨
トルコリラ・ブラジルレアル
南アフリカランド・インドルピー
人民元・ロシアルーブル
メキシコペソ・タイバーツ
などです。これらの通貨は、メジャーな通貨に比べると流動性が低く、高金利な通貨ということになります。
まとめ
今回は通貨ペアの種類とマイナー通貨について解説させて頂きました。
初めての方はどの通貨ペアを選べばいいのか悩みどころかと思いますが、やはりドル/円かユーロ/円から始めるのが初心者の方には一番おすすめです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。